25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新宮市議会 2017-06-13 06月13日-01号

前回市長がいらっしゃらなかったんですけれども、議長、副議長にも御参加いただいたんですけれども、先月、副市長に対応していただいたんですけれども、山東省済南市から視察のお客さん、彼らは何を望んでいるかといったら、日本に非常に、生活、文化技術道路関係者だったんですけれども、技術にしても興味を示しているわけです。台湾は先ほどちょっと誘客する人が落ちたというふうに言われていましたね。

新宮市議会 2014-06-10 06月10日-01号

経済観光部次長商工観光課長勢古口博司君)  県のほうは、中国山東省姉妹友好都市を結んでおります。 ◆2番(前田賢一君)  だから、そこら辺もちょっと県に働きかけて、徐福さんというたら、これ香港台湾中国本土も含めてでしょうけども、大先達やわね。船で渡って、いろんなことで活躍した。だから、もっとこの徐福というのを香港台湾はもちろんやけども、中国本土にもPRせないかんの違うんかな。

和歌山市議会 2011-12-01 12月01日-03号

第28次和歌山友好訪中団は、本市友好都市提携を結んでいる中華人民共和国山東省済南市張建国チョウ・ケンコク市長招聘を受け、去る10月25日から10月29日までの5日間の日程で、大橋市長団長に、副団長として中村議長団員として日中友好和歌山市議会議員連盟会長貴志議員、そして佐伯議員野嶋議員奥山議員松井議員上田議員、私--丹羽随員として山本国際交流課長和田秘書課企画員、通訳の

新宮市議会 2010-09-15 09月15日-03号

この式典につきましては、中国のほうからも連雲港市を初め山東省関係徐福ゆかりの地域の方、また国内におきましては、関西崇正会ほか徐福会の御一行が式典に御臨席いただいておるところでございます。また、翌13日につきましては、ことし48回を数えました熊野徐福万燈祭の新宮花火大会なども開催しておるところでございます。さらには、徐福研究者などをお招きいたしまして、徐福講演会も開催しているところでございます。

和歌山市議会 2010-06-17 06月17日-04号

今回は、中国済南市山東省との経済観光面での交流について、水問題では水源地について、そして若竹学級について質問をさせていただきます。さきの2点に関しましては、報告並びに各種データもあわせて質問をさせていただくことになりますので、さっきも述べましたが、いつもより質問時間が若干長くなることをお許しください。 まずは、中国済南市山東省との関係です。 

高野町議会 2009-12-08 平成21年第4回定例会(第3号12月 8日)

和歌山県も中国山東省と25年前から友好提携を結んでいますが、関空山東省直行航空便が飛ぶということが、人の交流総合観光PR市場開拓に力を入れるとのことであります。山東省には9,000万の住民がおられ、中国発展、今後の海外渡航者を考えれば力を入れることに不思議は感じませんが、今回の本町とアッシジとの観光総合促進は、ほとんど期待できないと私は思っております。

和歌山市議会 2009-11-30 11月30日-03号

御存じのように、中国山東省済南市和歌山市とは昭和58年1月に友好都市提携を結ばれ、ことしではや26年になります。先月も和歌山市議会から済南市を訪問し、今議会の冒頭で各種報告がなされたばかりです。 さき報告にもありましたように、和歌山市と済南市とは各種交流が見られるわけですが、私はこの交流経済観光面でも進めるべきであると考えております。 

和歌山市議会 2009-11-25 11月25日-01号

第26次和歌山友好訪中団は、本市友好都市提携を結んでいる中華人民共和国山東省済南市張建国チョウ・ケンコク市長招聘を受け、去る10月29日から11月2日までの5日間の日程で、宇治田清治議長団長に、副団長として畠山貴晃市長団員として日中友好和歌山市議会議員連盟会長井口弘議員、同副会長森田昌伸議員、そして大艸主馬議員松井紀博議員吉本昌純議員山本忠相議員、私、中尾友紀随員として

和歌山市議会 2006-12-01 12月01日-01号

第23次和歌山友好訪中団は、去る11月8日から13日までの6日間の日程で、団長貴志議長、副団長金崎助役団員井口日中友好議員連盟会長森田日中友好議員連盟会長浅井議員東内議員東議員古川議員、そして私、野嶋を初め、随行職員として高橋国際交流課長稲垣国際交流課事務副主査、幸前議事調査課議事班長の計12名により、本市友好都市提携を結んでいる中国山東省済南市鮑志強(ホウ・シキョウ)市長

和歌山市議会 2005-12-01 12月01日-01号

どもメ木団長以下12名--団長メ木議長、副団長植松助役団員井口日中友好議員連盟会長森田日中友好議員連盟会長井上議員芝本議員中橋議員藤本議員、そして中村随員有地市長公室次長木下議会事務局庶務課長稲垣国際交流課事務主任--の第22次和歌山友好訪中団は、去る10月19日より24日まで5泊6日の日程により、和歌山市の友好都市である中華人民共和国山東省済南市を訪問し、友好親善

和歌山市議会 2004-12-03 12月03日-02号

山東省の省都で、省の政治経済文化中心である済南市は、山東省の中西部にあり、北は黄河に臨み、南は泰山(タイザン)に接し、人口は約 580万人、済南歴史は悠久な歴史を持っていて、2600年余り前に城郭が建てられたのが始まりで、漢の時代済南と名づけられ、以降、山東省政治経済文化中心地として栄えてきたそうです。戦国時代済南市は、中国食塩集散地で、製鉄業も発達していたそうです。 

和歌山市議会 2001-12-05 12月05日-02号

説明では人口592万人、市域面積8,154平方キロメートルの済南市は、鉄道、空港、高速道路が整備されている交通の要衝で、山東省物流拠点として近年著しい発展をしているとのことでした。 済南市へは午後5時到着、宿舎の斎魯賓館まで済南市市長の劉氏がお出迎えくださり、午後6時、済南市人民大会表敬訪問段主任、劉副市長、李全人大秘書長、王副秘書長と面談いたしました。

田辺市議会 2001-09-25 平成13年 9月定例会(第4号 9月25日)

また、世界観光機関(WTO)の大阪総会に参加される中華人民共和国観光大臣に当たる国家旅游局長をはじめ、中国政府並びに北京市や上海市、広東省、そして和歌山県の姉妹提携先である山東省など各省の観光、運輸、国際交流などのトップ41名一行の来県を要請しており、自然豊かで、観光資源が豊富な本県をつぶさに視察していただくとともに、本県中国との文化観光交流をより一層進展強固なものとするものであります。

  • 1
  • 2